とうとう、最後の難関1本橋と総まとめです。
1本橋
上部の画像が、1本橋です。
この上を7秒以上かけて 脱輪しないで渡りきる教習です。
簡単なようで、難しいのです。
ただ、渡りきる事なら出来ると思いますが 7秒以上かけて渡るのがネックなんです。
バイクは、スピードが乗る事によって、車体が安定する乗り物なので
低速になると不安定になり倒れやすくなります。
なので、1本橋は7秒掛けて渡るとは、物凄く低速で幅の狭い所を
車体の安定を保ちながら渡ると言う事です。
*私はクランクと1本橋が、苦手で単位オーバーしてしまいました(泣)
卒検
色々と、単位を落としながらも 卒検を受ける所まで来ました。
卒検の前に、試験に走るコースが2種類ありAコースとBコースがあり
今まで教習で習った
- S字カーブ
- クランク
- スラローム
- 坂道の発進・停止
- 急制動
- 1本橋
に加えて、信号機のある交差点を通り上記のコースを順番にこなしていくのです。
コースの順番が違うだけで中身は、同じなのですが
試験当日にならないと、自分はどちらのコースになるか、分からないので
両方のコースを間違えない様に 走らないといけないので
覚えるのが大変でした。
さあ、とうとう試験が始まります!!!
試験当日は、普通自動車も、教習している中で行うので、大変でした。
1本橋に関しては、7秒に拘らず渡り切れば良いと、アドバイスがありました。
ゼッケンを渡されバイクに無線が付けられているので、その指示に
従ってバイクに乗る所からスタートです。
乗車前点検(周辺を確認する事)をしてバイクにまたがりエンジンをかけます。
発進前に、後方確認をして出発します。外周を周りSの字を通りクランクを通り
信号機のある交差点を通り、坂道を登り停止 周りを確認して発進
外周を周りスラロームからのスピードを乗せて急制動
最後に 1本橋を渡り最初のスタート地点に戻り停止してエンジンを
切ってバイクを停めたら終了です。
私が試験を受けた時は、6人位でした。
私は1本橋を最後まで7秒以上かける事は出来なかったので
脱輪せずに、渡りきる事だけに集中しました。
何人かの人は、拘って脱輪して不合格になってしまった人がいました。
私の通った教習所は、脱輪しなければ合格にしてくれてるみたいでした。
皆の試験が終わり結果発表まで、待ち時間があり、発表は 掲示板に
合格の人の番号が出され自分の番号があれば合格です。
ドキドキしながら見てたらありました ありました!!
旦那に、早速電話して 喜びの報告をした時の
あの気持ちを 今でも覚えています。
クランクが中々 上手くいかず何回もバイクを倒し、単位オーバー
家に帰って泣いた事も、それも試験に合格した日には
いい思い出に、その甲斐あってか
倒したバイクを起こすのは上手になりました。(笑)
*最近、会社に出勤してバイクを停めスタンドを立て降りようとしたら
ちゃんとスタンドが出ていなくそのまま倒れてしまいました。
久々ですが、無事起こす事ができました。
40歳になって二輪免許を取るとは、思いませんでしたが
挑戦して、達成するのは 嬉しいものですね。
それから、私は、50代になりましたが 今でも会社の出勤にバイクに
乗っています。
そして、休日に夫婦で、ツーリングに出かけ楽しんでいます。
歳だからと、諦めないで挑戦してみたらいかがでしよう。
また違った 楽しみが増えますよ!!
今回で教習の話はこれでお終いです。
読んで頂き有り難うございます。
誰かのお役に立てれば幸いです。
私の愛車は、ヤマハのマジェスティです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
<広告>
コメント