前回は、クランクとスラロームについてでした。
教習内容も、後半に突入です!
それでは
坂道での発進と、停止
この教習は、公道に出た時の、坂道に対しての対処です。
真っ直ぐな綺麗な道路ばかりでは無いので
坂道の登り道に信号があって停止しなければいけない時の発進の仕方
や、下り坂での停止の仕方を学びました。
私はAT限定なのでクラッチ操作が無い分 難なくパス出来ました。
ATの操作は、アクセルと、ブレーキ操作だけなので(╹◡╹)
*登り坂で 停止した時の発進の仕方は左のレバーを握ったまま
アクセルをふかすと同時に離すのがコツです。
バイクのブレーキは、右のレバーがフロントブレーキ(前輪)
左のレバーはリアブレーキ(後輪)となっています。
急制動
急制動とは、指定速度からのブレーキをかけて11m以内で停止する教習です。
コース内を走り停止する位置に線が 描いてあってその線から出ない様に
停止しなければいけないのですが いわゆる急ブレーキ状態になって
転けずに停止する事を学びます。
この教習は、マジ怖かったです!!
普段の教習では、スピードを出さずに走ってるからです。なので、ビビって
スピードを出させないと 先生に、『もっともっとスピード あげて!!!』
と怒られました。(泣)
今までの教習では、無かった立ちゴケを経験もしました。
*立ちゴケとは、走行中ではなく、停車中にバイクにまたがったまま
倒れる現象の事を言います。
まとめ
今回は、坂道での発進と停止についてと 急制動の教習について
でした。
あと少しの過程で卒業試験です。
この頃から、免許を取得したら購入するバイクを見に
バイク屋さんに、ウキウキと何度も足を運んでました。
教習の励みになりテンションも上がり
ヤマハのバイクにしようと決てめました(*´◒`*)
バイクは、事故に遭うと危険で、大怪我を負うことになるので
慎重に運転をしましょう。
そして、バイクのお出かけを楽しみましょう🎶
リスクは、有りますが素敵な時間を過ごせます。
現在は、夫婦でツーリングに出掛けるのですが、海岸線を走り
その近くの海鮮料理を堪能して来るのが楽しみの1つです。
ここ迄読んでいただいて有難うございます。
次回は、1本橋 卒検の話をお届けします。
コメント