PR

令和7年になってからのアヒルのピーの近況について

リボンを付けたアヒル ペットのアヒル
ピー6歳の女の子

年号も平成から令和に変わり
早くも今年で7年になりました。
最近では1年過ぎるのが、とても早く感じます。
このブログで、アヒルのピーの事やバイクで出かけた事など
色々好きに書いてる次第ですが、中々言葉を文章にするには難しく
感じながらも今年も書いていこうと思います。

新年始まりアヒルのピーのおめでた画像

嫌がるピーをなだめて撮った1枚です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

アヒルのピー
お飾りを付けたアヒルのピー

鏡餅に付いているお飾りを装着してもらいました。
装着前は嫌がって怒っていましたが『可愛いね〜!可愛いね!〜』とほめて
なんとか写真を撮らせてくれました。
基本何かを着せられたりするのは好きではないので大変でしたが
いい写真が撮れました。(≧∇≦)

今年は正月休みが9連休だったピー

いつもは、休日は2日〜3日くらいなのですが、9日間も家に家族が居るのでピーに
とっても素敵な休日になりました。

普段の平日は仕事で、家族は留守なのでピーもお留守番です。
ゲージの中にいて、1日の半分はゲージの中で過ごすのですが
休日は、家族が出掛ける以外は、リビングを好きに歩き回る事ができるので
9日間は、ゲージに入る時間の方が数時間で満足した休日を過ごしました。

ただ、あまり長い休日があるとピーの中ですぐにその生活が当たり前になり勘違いして
しまうので、休日が終わってしまうと元の生活に戻るのが大変です。

仕事に出る時に騒がれてしまいます。。。
可哀想ですがお留守番に戻ってもらうしかなく行くまでは騒いでますが
家を出た後は諦めて寝ているみたいです。
帰ると大きい声で、お迎えしてくれます。(ほとんど怒ってますが😅)

ゲージから出してやって抱っこしてあげると寂しかったのか静かになります。
その後は、満足してすきまに、ハマっています😆

スキマにはまるピー

今年のピーの予定

今年の5月末に7才になるピーさん
年齢的にも高齢になってきました。
まだまだ、本人は元気で大声を出したり、走ったりしますが足に関節炎を
患っているので足が内股になっているので自分で足を踏んでしまい転びそうになる事が
増えてきました。

アヒルは足が弱く歩けなくなると死期が早くなるそうです。😭
今はまだ元気でなんとか歩いていますがこれ以上悪くならないように気をつけて
います。

そんなピーさんの予定は3年前から夏に、岐阜の板取川のキャンプ場に1泊するのが恒例
でキャンプ場の方からも『来年もまた、おいで!』と言ってくださり
ピーも綺麗な大きな広い川で泳げるので行くと大喜びで得意に泳ぎます。

その様子は下の記事に書いていますので、良ければこちらもご覧ください。
板取川キャンプ場に行ってきました 

なので、今年の夏もキャンプ場に元気にお出掛けする予定です。

その他にも芝のある公園にでかけたりもするのですが
今の季節は、鳥インフルエンザが流行っているので、感染すると嫌なので
春になり鳥インフルエンザが落ち着いたら公園にお散歩に連れていこうと思います。

ピーは足のことで病院に行くことがあり車で出かけるのは慣れているので
病院以外のお出掛けは嬉しいみたいで車中では首を伸ばして外の景色を見たりしています。

ピーのスケジュールは、春は公園に散歩に行き、夏にはキャンプ場に出かけ
秋も冬も陽気の良い時に公園や車でお出掛けする予定です。
そうして、また1年を元気に過ごせたらと思います。

アヒルの寿命

アヒルの寿命は、10年以上とネットで書かれていますが、何も無くて健康であれば20年近く
生きる子もいれば3年、5年の若さで亡くなる子もいます。

色んな事が原因で、仕方がない事だと思いますが、少しでも長生きして欲しいと思っています。

ある休日に、庭にピーを水浴びさせるのに庭に出してた時の話です。
見知らぬおじさんが、散歩の途中なのか庭にいるピーを見て
『アヒルを飼っているの?今何才くらい?私も以前アヒルを飼っていたよ!7才くらいで
歩けなくなり抱っこしてやり、ご飯の野菜をいつも細かく切ってあげてたよ』と
ピーを見ながら懐かしむように話していかれました。

この時ピーは5才くらいでした。
この時のおじさんの飼っていたアヒルさんと同じ年齢に近づいてきました。
ピーもまずは、10年以上を目指して頑張ってもらいたいと思います。

新年明けてピーの感情爆発

正月休みが長すぎて、いつもよりも毎日家に家族がいて
ゲージから出して貰える時間が長かったので休日明けの日はもう大変でした。

今まで、みんな家に居たのに、一斉に仕事に行ってしまい
自分はゲージに置いてきぼりにされ大騒ぎで私も家を出るのに後ろ髪を引かれる想いで
家を出たもんです。
ピーに分かるか分からないけど抱っこして『お仕事が始まったからピーもお留守番だよ!良い子で待っていてね。終わったらすぐに帰ってくるからね!』と言い聞かせたのですが
分かるはずも無いですよね〜。。。

鳴き声は外からも聞こえるくらい鳴いていましたが誰も居ないと分かると諦めて
静かにして、眠ったり起きたりを繰り返し待ってくれていました。

様子はペットカメラを付けているので会社に出勤して様子を見たらその時は寝ていました。

仕事が終わり真っ直ぐ家に帰ると私のバイクの音を覚えているので
家の外の玄関から帰ってきたのが分かって大きい声で中から鳴いているのが聞こえました。

久しぶりのお留守番で寂しかったのか泣き止まず
すぐにゲージから出してやり、抱っこして抱きしめると落ち着いて
よっぽど寂しかったみたいです。

今は、『仕事に行って来るよ!』と行って出かけますがこの時ほどは騒ぎませんが
帰宅すると玄関開けた瞬間に一声大きな声で『はあぁぁっーーーー!!!』と鳴かれます。

多分『やっと帰ってきたかーーー!!!』だと思います。😅

こんな、寂しがり屋のピーさんの今年に入っての近況報告でした。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
これからもまだ、元気なピーさんの報告ができると良いなと思っています。

アヒル
アホ毛がでてるよ!

上記の画像はアホ毛が出ているピーさんです🥰

プロフィール
この記事を書いた人
toki

初めまして tokiです
「アヒルのピー」にお越し頂き有り難う
 ございます。愛知県住みの
 5年半前から、アヒルを飼っている 主婦です。
 私、旦那、子供2人、ピーの4人と1羽の家族で毎日
 色々な体験をしながらのドタバタの日常を送っています。
 アヒルに興味がある方や、これから飼ってみようと
 思う方の参考になればと投稿しました。
 他にも雑記や
 二輪免許を取得するのに奮闘した時の記事も
 良ければご覧下さい。
 

tokiをフォローする
ペットのアヒル
スポンサーリンク
tokiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました